東建コーポレーション

土地活用をご検討されている方、
アパート経営・賃貸経営にお悩みの方、
東建コーポレーション
稲城支店スタッフにご相談下さい。

東建イメージキャラクター石川さゆりさん
東建イメージキャラクター石川さゆりさん2
東建イメージキャラクター石川さゆりさん3

東建コーポレーション稲城支店のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
東建コーポレーション稲城支店は、東京都稲城市を中心に、三鷹市、府中市、調布市、狛江市、川崎市(麻生区、多摩区)などのエリアを担当しています。
有休地や田畑、老朽貸家、空き家などの土地や建物をご所有される土地オーナー様や事業者様が抱えておられるお悩みに対して、土地活用として賃貸経営をご提案させて頂き、たくさんの解決事例がございます。
また、建築事業のみならず、入居仲介事業としてホームメイトの店舗も併設していますので、賃貸物件の管理受託や入居仲介依頼なども、お気軽にご相談頂けます。
稲城支店においては、担当する稲城市、三鷹市、府中市、調布市、狛江市、川崎市(麻生区、多摩区)などのエリアにおいて、シングル・ペア物件を中心に、これまでに1,300戸以上もの賃貸物件を建築し、管理させて頂いており、高い入居率を誇っております。
これは、稲城市を含む周辺エリアが非常に高い入居需要を持ち、アパート経営を主とした賃貸経営に適したエリアであるという、なによりの裏付けと言えるでしょう。
しかし、賃貸物件の入居実績が好調である反面、供給戸数は充足していても良質な賃貸住宅は不足しており、更なる賃貸住宅の供給が必要と考えております。
一方で税金負担や、相続対策、建替え、資産承継、老後の生活資金確保など土地オーナー様が抱えるお悩みや問題は非常に多様化しております。
土地活用をご検討されている土地オーナー様や、賃貸経営・アパート経営にご興味を持たれた方、土地に対するお悩みをどこに相談すべきか決めかねているという方は、ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

稲城支店/店舗情報

会社名
店舗名
東建コーポレーション
稲城支店
所在地 〒206-0812
東京都稲城市矢野口1626-1
Better days Mansion 1F
アクセス
  • JR南武線(川崎-立川) 矢野口下車 徒歩7分
  • 京王相模原線 京王よみうりランド下車 徒歩7分
  • JR南武線(川崎-立川) 稲城長沼下車 徒歩18分
  • 鶴22 榎戸(稲城市)下車 徒歩1分
  • 柿24(柿生駅北口-調布駅南口) 榎戸下車 徒歩1分
  • 稲城市(よみうり丘の湯-平尾団地) 矢野口橋下車 徒歩3分
  • 稲城大橋 川崎街道ICから 7.5km
  • 稲城大橋 府中市街ICから 3.75km
  • 中央自動車道/稲城大橋 稲城IC
お客様駐車場 29台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
電話番号 042-370-4300 FAX番号 042-370-8281
所在地 〒206-0812
東京都稲城市矢野口1626-1
Better days Mansion 1F
お客様駐車場 29台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
FAX番号 042-370-8281
営業開発部のご紹介
東建コーポレーション「営業開発部」についてご紹介しています。
土地活用・賃貸経営 オンライン相談・メール相談
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる詳細はこちら

弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させて頂いております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用頂けます。

資料請求【無料】資料請求【無料】資料を請求する

土地活用に関する各種パンフレットをご請求頂けます。

土地活用ブログ

稲城支店周辺の地域情報

福寿庵
飲食店福寿庵

JR南武線の矢野口駅から程近くにある、地元では有名なお蕎麦屋さんです。 駐車場がお店の左右に計17台分あり、街道沿いなので、車も便利です。 土曜日のお昼時を過ぎた3時頃に訪れましたが、お店の外に入店待ちのお客様が溢れる程の人気店です。 1階のフロアには、小上がりにテーブル席が3つ、真ん中に6人が座れる大きなテーブルが一つ、その周りの壁ぎわにテーブル席が5つあります。2階のフロアには、宴会や法事などの会食に利用できる広間があります。 席に座ると、温かい緑茶と小鉢に入ったそばかりんとうが出されました。ポリポリと香ばしいそばかりんとうは、レジの側に売っているので購入することができます。 今回は、秋のおすすめメニューとしてのぼり看板にも書かれていた、「きのこと鷄のつけせいろ」1130円を注文しました。 お盆の上には、温かいつけ汁と、せいろ蕎麦、刻み海苔、大根おろしとネギが入った薬味の小皿がのっていました。つけ汁には、4種類のきのこ(椎茸、しめじ、エリンギ、えのき)と鶏モモ肉、長ネギ、三つ葉が具沢山に入っていました。一切れのせられた柚子の皮の香りがとても立っていて、いろいろなきのこの出汁と鶏モモ肉の旨味が最高に美味しい汁でした。お蕎麦の量もたっぷりで、大満足の一品でした。

Fuji矢野口駅店

JR矢野口駅の改札から、走れば5秒くらいで着く事の出来る激近スーパーです。 ここのスーパーの良いところは開店時間がとにかく早い! 毎朝7時に開店しています。 金額もコンビニより安く、品揃えも良く、駅も近いので、朝利用している人も結構いますが、朝からレジでめちゃくちゃ待たされるという事は今のところ一度も無いので非常に重宝してます! ちなみに閉店時間は深夜12時となっているため、夜もかなり遅い時間まで営業してます! スーパーとして見ると全体的に金額は少し高いですが、毎朝お弁当を作るのが難しいので、朝から開店しているスーパーは非常に使いやすいです。

病院・医院谷平医院
谷平医院

指を切ってしまい、出血が止まらず緊急で谷平医院に行きました。 病院内は既に予約で埋まっており、混雑していたのですが、傷口の清掃や止血をすぐに対応してもらい、流血が弱まってから受診、傷口を縫って貰えました。 毎週病院に顔を出すように言われ、清掃と塗り薬を毎週やって頂きましたが、親のような感じで心良く接してくれたのがとても印象的です。 JR南武線の矢野口駅から約1分となっており、アクセスも良いのですが、緊急以外は原則として事前予約が必要なのでご注意ください。

ナチュラル・ブレッシングス

京王相模原線の京王よみうりランド駅から北へ徒歩で数分。ランド駅北通り沿いに有る、整体・リフレのお店です。営業時間は10:00〜20:30、月曜日と祝日がお休みです。全身整体、台湾・若石式リフレクソロジー、ヘッドフェイシャルが施術メニューに有り、腰痛・肩こり・頭痛・眼精疲労・足の疲れ・冷え性・不眠解消・免疫力アップでココロも身体もリフレッシして下さい。 駅から近いので仕事帰りにも気軽に寄れます。料金も15分で1500円位からなのでリーズナブルですよ。

ペットショップペット家族稲城押立店
ペット家族稲城押立店

こちらのペット家族は、ホームセンターDCMの中にあるペットショップです。JR南武線矢野口駅の北口から多摩川方面に10分ほど歩くと到着します。こちらのホームセンターは以前はクロガネヤという名前でしたね。駐車場が200台以上あるので、車で来た方がアクセスはいいかもしれません。 ホームセンター自体にもペット用品コーナーがあり、こちらの品揃えもかなり充実しているのですが、ペット家族の店内はペットの専門家や観賞魚にとても詳しい店員さんがいるので、ペット家族内で買い物することが多いです。 ペット家族は甲府と成城にも店舗があるペット専門店で、ペット売場やペット用品売場以外にも、動物病院やトリミング、ペットホテルも併設されていて、ペット愛好家にはとてもありがたいお店ですね。 トリミングは犬種にもよりますが大体4000円から7000円くらいの料金でやっているようです。ペットホテルは1時間800円、ワンちゃんであれば一泊5000円ほどで預かって貰えます。ハムスターなどの小動物であれば一泊2600円ほどで預かって貰えます。夏に一週間帰省しなくてはいけなかった時にハムスターの預け先がなくて困っていたのですが、こちらを教えて貰って預かって頂いたので本当に助かりました。帰ってきたらうちで飼っていた時より元気になっていて、少し複雑な気分でしたね(笑)さすがプロの方の飼育です。 観賞魚コーナーも水作ジャンボやエーハイメックなど、普通のホームセンターではなかなか売っていない濾材が売っていたりして面白いです。生体も状態のいい魚が多くて、病気の魚は全然いなくて元気でした。中でもメダカコーナーは充実していて専用のコーナーが設けられています。メダカ舟や鉢などの飼育容器や、餌、水草、などなど初めての方でもここで全て揃える事が出来ますね。店員さんもとても詳しいので、産卵後の育て方、増やし方などとても丁寧に教えて貰えました。 とてもいいペットショップなので、興味がある方は是非のぞいてみてください。

稲城市のタウン情報

稲城市役所

稲城市(いなぎし)は、東京都の中南部に位置し、南部と東部は神奈川県川崎市と接しており、さらに北部には多摩川、中央部には三沢川がそれぞれ流れ、市域は丘陵地が多く見られます。起伏が激しい地形のためゴルフ場が多くあり、市の面積に占めるゴルフ場の割合は日本最大。南東部にはレジャー施設もあり、休日には大勢の行楽客を集めています。北部をJR南部線、中央部を京王相模原線が走り、いずれも都心への重要なアクセスとなっているのです。京王相模原線稲城駅周辺は、市役所や商業施設が集まり、市の中心部を形成。また、中央部の多摩ニュータウン、西南部の若葉台では大規模住宅が多く見られ、東京近郊のベッドタウンとしての色合いを濃くしています。市内にはスポーツ施設も多く、稲城中央公園総合グラウンドではJリーグやなでしこリーグ、Vリーグの試合などにも多く利用。また、丘陵地を利用してナシやブドウの栽培が盛んで、市の特産物として有名です。

稲城市の概要

市の位置 市の花 ナシ
市の木 イチョウ
市の鳥 チョウゲンボウ
国際友好・
姉妹都市

稲城市の歴史と歴史人・著名人

稲城市
の歴史
縄文時代の遺跡が多く見つかっており、古代から人が定住して生活をしていたことがうかがえます。
平安時代末期から小山田氏がこの地を支配し、鎌倉時代には稲毛氏と名乗って幕府の御家人として勢力を付けていきました。
この頃に小沢城を築きましたが、戦国時代には北条氏が支配。
江戸時代には市域に6つの村が点在し、明治時代中頃までそれぞれが独自に運営されていました。
1889年(明治22年)に町村制促進法により6つの村が合併して稲城村が成立し、1893年(明治26年)に東京府に移管。
戦後の1957年(昭和32年)には稲城町に町制を施行し、さらに1971年(昭和46年)には市制施行で稲城市が誕生しました。
市制の施行と同時期に多摩ニュータウン計画が持ち上がり、大規模な住宅開発が進みます。
また鉄道の開発がこれに拍車をかけ、1970年代に人口が急増しました。
昭和の末期から平成にかけて公園整備や区画整理など様々な都市整備事業を行い、市民生活の充実化を推進。
2000年(平成12年)には、「まちをきれいにする市民条例」を制定し、市域の美化活動を積極的に展開しています。
市の歴史人・
有名人(出身者)
大河原邦男(メカニックデザイナー)、岡本徹(空手)、黒田雅之(プロボクサー)、窪美澄(小説家)
  • 刀剣ワールド
    刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわるコンテンツを公開しています!
  • 名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールド
    最大200振の刀剣を展示し、国宝・重要文化財や重要美術品といった貴重な刀剣をご覧いただける博物館です。
  • 日本史・日本史年表
    原始・古代から大正時代までの主な出来事を年表に沿って詳しくご紹介します。
  • 日本全国の様々な100選をご紹介! 日本の100選一覧
    日本の名園・庭園、観光スポット、神社・古寺など様々な100選を一覧でご覧いただけます。

稲城市の日本一

免震構造の市立病院(自治体病院で初)
PFI手法による市立中央図書館・i(あい)プラザ(新文化センター)
東京ヴェルディ
日テレ・ベレーザ本拠地
市域に占めるゴルフ場面積割合

農業・水産業

農業・水産業

稲城市(いなぎし)は都心から西南に約25kmの距離、多摩川右岸に位置する都市です。多摩川沿いの北側は平地、西側や南側は丘陵地帯になっています。かつては平地部での稲作が盛んでしたが、高度経済成長期から宅地化が進んだことで衰退。近年はナシやブドウなどの果物類が主力生産品となっています。観光農園が市内に点在しており、都市からでもすぐに農業に触れ合える場所としてシーズンには多くの人が訪れるのも特徴的です。

稲城市の地では江戸時代からナシが作られるようになり、明治期には本格的な商業栽培へと発展。約20品種が市内で栽培されていますが、なかでも特徴的なのはブランド品種「稲城」です。稲城市のご当地ブランドとして知られ、大玉で甘味が強いのが特徴。市場にほとんど流通せず、稲城市内でしか手に入らないことから「幻の梨」とも呼ばれます。また、ブドウも東京のブランド品種「高尾」が人気。大粒の種無しブドウは贈答用として重宝されています。なお、海に面していない稲城市では、水産業はほとんど見られません。

工業・産業

工業・産業

稲城市は高度経済成長期以降、郊外都市として発展してきました。昼間人口は夜間人口の約80%となっており、東京都内の中でもベッドタウンとしての特色が色濃い地域です。そんな稲城市の工業分野は、1960年代の高度経済成長期頃からJR南武線南多摩駅周辺の多摩川沿いに工場、倉庫などが相次いで建設されたことで発展してきました。分野別には金属製品、食品加工が中心。市内で造られた大手飲料メーカーの缶コーヒー、地元特産のナシから作られたジュースやワインなどは、ふるさと納税の返礼品にもラインナップされています。

また、市内には2本の鉄道が走り、中央自動車道の府中スマートインターチェンジや稲城インターチェンジにも近く、それらの利便性を活かし企業誘致にも積極的。支援金や創業塾などの支援制度を設けて、さらなる産業発展に取り組んでいます。

商業・サービス業

商業

稲城市の地は江戸時代、市域のほとんどが幕府の天領もしくは旗本で、現代でも市内北部を流れる「大丸用水」(おおまるようすい)はこの時に整備されたものです。用水事業により農業の基礎が形作られ、その後は農村として発展していきました。明治期、大正期は東京のベッドタウンとして人口が増大。商業も発展を見せます。その後、1971年(昭和46年)には市制が施行され稲城市が誕生し、その後多摩ニュータウンの造成がはじまりました。

市内には京王相模原線とJR南武線が通過し、その沿道に商圏が広がります。中心となる駅はJR南武線「稲城長沼駅」。駅前から「ペアリーロード稲城商店街」が伸び、飲食店や商店など個性豊かなお店が並びます。また、市内南部の丘陵地には川崎市とまたがる「よみうりランド」が立地。年間を通じて多くの観光人が訪れ、こちらも市内商業に大きく寄与してきました。

観光・レジャー

観光・レジャー

多摩地域の南部にある「稲城市」(いなぎし)は多摩川に面しており、その沿岸では梨の栽培が盛ん。8月中旬ごろから収穫され、その時期には各農園や直売所でのぼりが立ちます。市外からも梨を求める人が訪れることから、稲城の梨は観光資源としても重要な位置付けです。

観光スポットでは稲城市と神奈川県川崎市多摩区にまたがる「よみうりランド」が代表的。多摩丘陵に位置し、1964年(昭和39年)に開園しました。広い園内では絶叫マシーンや観覧車、ゴーカートなど、様々なアトラクションが楽しめます。また、園内にあるレジャープール「プールWAI」も人気。流水プール・幼児向けプール・本格的なダイビングプールなど、バラエティ豊かです。さらに、よみうりランドでは現在進行形で増改築も進められています。2012年(平成24年)に「キドキド」・2014年(平成26年)に「日テレらんらんホール」・2016年(平成28年)には「グッジョバ!!」がオープン。グッジョバ!!は、ものづくりをテーマにした新しいタイプの遊戯エリアで、ものづくりを体感できるアトラクションやワークショップなどがあり、ここでしかできない体験ができると評判です。

さらに、京王電鉄相模原線「稲城駅」からすぐのところにある「常楽寺」は、市を代表する名刹。760年頃の天平年間、行基によって開山されたと伝えられるお寺です。境内の桜や松は、市の文化財に指定。春になると桜の木が花を咲かせ、花見客も訪れます。

  • 日本の観光スポット100選 東京都
    一度は行きたい日本の観光地スポットです。所在地や各観光の画像などを掲載しています。
  • 日本の名園・庭園100選 東京都
    「日本の名園・庭園100選」では、美しい日本の名園・庭園を検索できます。
  • 日本の名城100選 東京都
    日本にある名城の歴史や見どころ、周辺施設情報などを詳しく解説します。
  • 歴女に人気の城下町100選 東京都
    城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町を地域ごとにご紹介しています。
  • 日本の古寺・寺院100選 東京都
    都道府県別に日本人なら一度は訪れたい、有名な古寺を100寺院、全国から厳選しました。
  • 日本の神社100選 東京都
    日本全国にある歴史的な由緒ある神社を全国から厳選してご紹介します。
  • 博物館・美術館100選 東京都
    日本にある人気の博物館・美術館100ヵ所選定・ご紹介しています。

稲城市の観光名所・人気スポット

稲城市の観光マップ・レジャーマップ

こちらでは、稲城市内でおすすめの観光スポットや人気の定番スポットについて、幅広くご紹介しています。観光マップ・レジャーマップ形式となっているので、どこにどんな観光施設があるのか一目瞭然です。施設名をクリックすると、施設の基礎情報や写真などがご覧頂けます。「稲城市に観光旅行に行きたいので、どんな人気スポットがあるか詳しく知りたい」「観光地をどう回ろうか悩んでいる」という方はぜひご活用下さい。

観光マップ・レジャーマップを見る
Web動画旅行 Web動画旅行 稲城市
「Web動画旅行」では国内の観光施設の動画が無料でご覧いただけます。

稲城市の特産品・酒

稲城の梨(地域ブランド認定)、高尾ぶどう、梨けーき、稲城の梨シャーベット、稲城ダマンド、ブルーベリー餅/稲城の梨ワイン

稲城市の上場企業・上場会社

家賃相場・市場調査データ

稲城市の家賃相場

稲城市の家賃相場をご紹介します。家賃の設定はアパート経営や賃貸マンション経営における重要なポイントです。間取り別に家賃相場を確認できるので、ぜひ参考にして下さい。

間取り 賃貸相場
1K 7.68万円
1LDK 9.32万円
2DK 7.1万円
2LDK 12.26万円
3LDK 25.4万円
4LDK以上 20.1万円
  • ※ 家賃相場情報は毎日更新致します。
  • ※ 表示の家賃相場情報は、賃貸のホームメイトに掲載された物件をもとに算出しています。
  • ※ 建物のグレードや設備によって家賃額が異なります。
  • ホームメイト
    賃貸アパート・賃貸マンションなど、賃貸物件情報なら賃貸・不動産のホームメイト!
  • ホームメイト・リサーチ
    ホームメイトの施設検索サイト。企業や学校など、全国の生活利便施設を検索できます。
  • ホームメイト・リサーチの使い方
    生活施設と施設周辺のお部屋が探せる「ホームメイト・リサーチ」の使い方をご紹介します。
  • ホームメイトの土地活用
    お部屋探しの専門サイト「ホームメイト」のノウハウに基づく、土地活用情報のサイトです。

稲城市の市場調査データ

人口・面積・世帯

稲城市の人口と面積、世帯数について詳しくまとめました。
稲城市の人口総数や総面積はもちろん、内訳である15歳未満人口、15~64歳人口、65歳以上人口を掲載している他、外国人人口も確認可能です。
また、世帯数では総世帯数をはじめ、総世帯数に占める核家族世帯数と単身世帯数の比較や、高齢者を含む世帯数についても掲載しています。

人口・面積
人口総数
93,151人
人口密度
5,184人/km²
総面積
17.97km²
15歳未満人口
13,130人
15~64歳人口
58,186人
65歳以上人口
20,087人
日本人人口
90,418人
外国人人口
1,312人
世帯
総世帯数
39,906世帯
核家族世帯数
24,289世帯
単身世帯数
13,933世帯
高齢者を含む核家族世帯数
7,860世帯
高齢夫婦世帯数
4,222世帯
高齢単身世帯数
3,981世帯

労働人口

稲城市の労働人口についてご紹介しています。労働力人口(※)と就業者、完全失業者の数や、第1次産業就業者数、第2次産業就業者数、第3次産業就業者数も掲載しています。なお、第1次産業は自然の作物にかかわる農業や林業、漁業などが該当し、第2次産業は第1次産業で作られた材料を加工する製造業や建設業などが該当。第3次産業は第1次・第2次産業に含まれない産業があてはまります。
さらに、通勤における他市区町村への流出・流入人口も確認可能です。

※15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。

労働力人口
42,905人
就業者数
41,473人
完全失業者数
1,432人
第1次産業就業者数
434人
第2次産業就業者数
6,890人
第3次産業就業者数
32,857人
自市区町村で従業している
就業者数
12,022人
他市区町村への通勤者数
28,159人
他市区町村からの通勤者数
12,721人

住居

稲城市の住居について詳しくまとめました。稲城市の総住宅数はもちろん、持家数や借家数、新設住宅着工戸数、新設持家着工戸数、新設貸家着工戸数まで掲載しています。稲城市にはどんな住居が多いのか知りたいときに便利です。

総住宅数
40,230戸
持家※総住宅数の内訳
23,140戸
借家※総住宅数の内訳
15,720戸
新設住宅着工戸数
687戸
新設持家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
90戸
新設貸家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
267戸

暮らしの施設

稲城市の生活便利施設数をご紹介しています。小売店・飲食店や図書館など、生活の利便性に関連する施設は、お部屋探しにとても重要です。

小売店数
316店
衣服・身の回り品小売店数
24店
飲食料品小売店数
97店
機械器具小売店数
41店
その他の小売店数(※)
139店
無店舗小売店数
15店
飲食店数
168店
大型小売店数
17店
百貨店・総合スーパー数
-
公民館数
5館
図書館数
6館
公園・庭園/緑地公園
11施設

※雑貨や嗜好品、動植物などを取り扱う小売店

  • ペット図鑑
    ペットの基礎知識、しつけの方法や健康管理の仕方などの情報をご紹介します。
  • ガーデニング図鑑
    ガーデニングの基礎知識、庭園の造り方やお手入れ法などの情報をご紹介します。

教育施設

稲城市の教育施設数をご紹介しています。幼稚園数から大学数まで掲載しているので、将来的にお子様を持つ予定があるご家庭、お子様がいるご家庭は必見です。教育施設は、お子様のライフイベントに大きく影響します。

幼稚園数
7園
小学校数
12校
中学校数
7校
高等学校数
2校
専門学校数
1校
大学数
1校

医療・福祉施設

稲城市の医療施設数や福祉施設数についてご紹介しています。小さなお子様を持つ子育て世帯の方や、高齢者世帯の方は、引越しの際などにご参考にしてください。

医療施設
一般病院数
4施設
一般診療所数
55施設
歯科診療所数
46施設
福祉施設
保育所数
19ヵ所
児童福祉施設数
28ヵ所
老人福祉施設数(高齢者施設)
3ヵ所

交通アクセス

稲城市の交通利便施設に関する情報をまとめました。主な交通手段である電車とバス、そして自家用車を利用する際の重要施設として、鉄道駅、バス停、高速道路に関する情報を掲載しています。

鉄道駅数
5駅
バス停数
148ヵ所
高速道路IC/SA・PA
-

※掲載データは、総務省統計局「統計でみる市区町村のすがた2024」、「統計でみる都道府県のすがた2024」及び国土交通「建築着工統計調査報告 令和5年度分」、「ホームメイト・リサーチ」の情報をもとに表示しております。情報が更新され次第、随時更新致します。

土地活用コンテンツ 相関図

アパート経営や賃貸マンション経営などの賃貸住宅経営を中心とした土地活用の情報を相関図にまとめております。土地活用の種類や税金に関するお悩みごとなど、知りたい情報をご覧いただけます。

東建の土地活用

土地活用の読み物

  • 土地活用の記事一覧

    アパートや賃貸マンション、賃貸併用住宅など、様々な土地活用情報や節税の知識などを発信しております。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営

賃貸経営の読み物

  • 土地活用・賃貸経営ニュース

    賃貸経営に関するニュース(省エネ住宅・入居者様ニーズ・AIを使った未来型賃貸住宅・法改正、他)をお届けします。

賃貸経営の動画セミナー

  • 賃貸経営Webセミナー

    現役の税理士を講師とした、賃貸マンション・アパート経営に関する節税方法を学べる、動画視聴形式のセミナーです。

賃貸経営の初心者向けコンテンツ

  • 賃貸経営はじめてガイド

    土地活用・賃貸経営の初心者の方向けに、基本的な知識をQ&A形式で分かりやすくお答えします。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営
アパート経営

アパート経営の関連情報

  • 土地活用 アパート経営ガイド

    税金、相続、法律、資金融資まで、土地活用・アパート経営に関連する情報を集約してご紹介しております。

  1. 1. アパート経営編
  2. 2. 税金編
  3. 3. 相続編
  4. 4. 法務編
  5. 5. 資金融資編

土地活用に関する
東建コーポレーションの強み

  • 東建7つの強み

    オーナー様の賃貸マンション経営・アパート経営を様々な角度から全力でサポートします。

  • 東建税理士交流会

    全国の税理士が賃貸マンション・アパート経営をはじめ、オーナー様の土地活用をしっかりとサポート致します。

税金の専門家等に聞く土地活用/アパート経営

土地活用・アパート経営・賃貸経営に
関するご相談はこちらから

土地活用をはじめ、賃貸マンション経営、アパート経営に関する
ご質問やご相談、資料請求を受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

「想いに寄り添う」テレビCMのご紹介
電話でお問合せ042-370-4300
  • 営業時間AM10:00~PM5:00
  • 定休日日・月曜日・祝祭日
桐谷美玲さん
桐谷美玲さん

ホームメイトお部屋探しを
お考えの方へ

稲城支店周辺の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。様々な検索方法で目的にあったお部屋探し・物件探しをサポートします。

全国不動産仲介
ネットワーク加盟店
現在の店舗数 7395店舗
※仲介提携店を合算した店舗数を表示しています。
  • ホームメイト店 184店舗
  • ホームメイトFC店 305店舗
  • ホームメイト倶楽部(ネット会員) 558店舗
PAGE TOP